ベッドを和室に設置したい!和室にベッド設置のメリットとデメリット

和室のベッド ベッドの選び方

和室のベッドRoomclip

 

普通に、賃貸の部屋を借りたくて、情報を収集していると、フローリングの洋室と比較すると、畳の和室の方が、家賃が安い傾向にあると思います。

 

但し、最寄駅から近いとか、和室の部屋をおしゃれに、リメイクした部屋などは、洋室と変わらない、家賃かもしれません。

 

初めて、部屋を借りての一人暮らしでは、毎月の家賃は、安いに越したことがありません。

 

物価高の昨今、それならばと、家賃重視で、畳の部屋を借りる方も多いでしょう。

 

一般的に、和室には、布団がしまえる押入れがあり、その押入れから、朝と晩には、お布団の上げ下ろしは、自動的に、付いてきます。

 

そこで、ベッドを和室に設置したい!方のために、賃貸の和室にベッドを置く場合の注意点。和室にベッド設置のメリットとデメリット。

 

また、和室にベッドでおしゃれ部屋にするにはと、和室おすすめシンプルベッドを考えてみたいと思います。

 

ベッドを和室に設置したい!和室にベッド設置のメリットデメリット

進学、就職、転勤などで、新たな環境に慣れないといけません。さらに、勉強、仕事を覚えて身につけないといけません。

 

学校・バイト先、会社から、ヘトヘトになって帰ってきたら、ベッドに、おもいっきり、ダイブしたい気持ちじゃないですか?

 

それに、朝は、バタバタと忙しい、夜は、クタクタなのに、布団の上げ下ろしは、負担が大きい。

 

だから、「ベッドを買おう!」うん、でも、ちょっと待って下さい!賃貸物件の和室で、畳。

 

大きなベッドを置くと、畳が凹んだり、ちょっとベッドを移動することで、畳に傷がついたら。

 

また、マットレスのメンテナンスができなくて、畳が、カビったら・・・。そこで、賃貸の和室にベッドを置く場合の注意点をご紹介します。

 

賃貸の和室にベッドを置く場合の注意点

賃貸の和室に、ベッドを購入して、場合の注意点を、考えてみたいと思います。

 

  • 畳に、ベッド脚の凹みや跡
  • ジョイントマット・コルクマットは?
  • ベッドの搬入・搬出の事も考えよう

 

畳に、ベッド脚の凹みや跡

畳は、ベッドだけではなく、家具なら凹みやすいものです。

 

畳の賃貸物件には、契約時に「退去時の畳の表替えは入居者負担」と記載されていることが多いのです。

 

その和室を退去する際には、経年、劣化による張替えの費用は、支払わないといけないので、気にしなくてもいいと思います。

 

ですが、念には、念の為に、よく、契約書を入居時に確認しておくこと!

 

でも、住んでいる自分自身が、気になるようであれば、100均などで、ベッド脚の下に敷くグッズが販売されています。

 

それらで、畳・床の凹みや跡を防止できます。ネットで購入できる家具の脚跡防止グッズをご紹介します。

 

凹み防止グッズ 耐震マット

 

ジョイントマットやコルクマットはダメ?

ジョイントマット、コルクマットを、ベッド下に、敷いてもいいと思います。

 

しかし、日当たりの悪い部屋や、湿気の多い部屋なら、畳とジョイントマットやコルクマットの間に、カビが生える可能性もあります。

 

ジョイントマットやコルクマットを敷く場合、ベッド下に、広範囲に敷かないで、ベッドの脚部分だけに、カットして敷いてみる方法もおすすめです。

 

どうしても、広範囲に敷きたい場合には、除湿シートや乾燥材を、間に挟んで、カビ防止に気をつけましょう。

 

キズ防止!ジョイントマット木目調・大判6畳

 

ベッドの搬入・搬出の事も考えよう

ベッドにすると、布団のように、朝・晩の布団の上げ下ろしからは、開放されます。

 

進学・就職などの一人暮らしでは、朝晩のバタバタがないのは、助かります。

 

「じゃあ、ベッドを買おう!」

 

でも、まだ、ちょっと待ってください!ベッドは、大きな家具。ず~っと、賃貸の和室に住むなら、即行!ベッド買いもありです。

 

しかし、数年で引越すことが予測できるのなら、ベッド選びも変わります。

 

ベッドを購入すると、お客様組立の場合、部材の梱包が届き、組みたてることになります。

 

次の住まいに、引越しする時に、バラしやすいのか、軽くてコンパクトで運びやすいのかなど、ベッド購入する前に、しっかりとチャックしておきましょう。

 

和室にベッド設置のメリットとデメリット

畳の和室に、ベッドを配置するメリットとデメリットは、知っておきたいもの。

 

特に、デメリットに関しては、知っておくことで対策が立てれます。

 

和室にベッド設置のメリット

和室にベッド設置のメリットは、3つ!

 

  • 腰・ひざなど起き上がりが、とても楽
  • 朝晩、布団の上げ下ろしから解放される
  • ホコリの舞う場所を避けられる

 

腰・ひざなど起き上がりが、とても楽

10~20代の若い方は、さほど気にならないでしょう。

 

しかし、中高年から高齢になると、腰痛気味、又は、腰痛に、足腰も弱ってくるのです。

 

布団寝の場合、布団は、畳の上に敷いているので、グッと腕で支えて、上体を起こす、起き上がりがつらくなります。

 

その点、ベッドであれば、上半身を起こして、足をベッド下に下ろせば、立ち上がりやすいというワケです。

 

高齢の方が、布団寝からベッドへ移行される事も、この点で、多いのです。

 

朝晩、布団の上げ下ろしから解放される

畳に布団寝の場合、否応なく、ついてくるのが、朝と晩の布団の上げ下ろし。

 

ベッドにすることで、この重労働からは、解放されます。

 

ベッドでは、朝は、枕や掛け布団を少しばかり、整えるだけで済み、晩には、掛け布団をめくって、ベッドへ流れ込むだけ。

 

押入れに布団をしまう

 

ホコリの舞う場所を避けられる

ホコリは、床・畳から30cmまでの高さに、舞っていると言われています。

 

畳に、布団寝の場合、畳から30cmの高さと言うと、ちょうど顔の位置になり、一番、ホコリが多い高さで呼吸しているということになります。

 

毎晩、たくさんのホコリを吸い込んでいると、アレルギーの原因となりえます。

 

その点、ベッドの場合では、畳から30cm以上の高さがあるものが、一般的なので、寝静まった部屋で、ホコリが、少ない高さで眠ることができます。

 

ホコリ舞う場所で寝ることに!

ホコリ舞う場所で寝ることに!

 

和室にベッド設置のデメリット

和室にベッド設置のデメリットは、3つ!

 

  • 畳はベッド下が、湿気やすい
  • 柔かい畳にベッド脚跡が付きやすい
  • ベッドは固定されるので狭くなる

 

畳はベッド下が、湿気やすい

畳は、洋室のフロリーングと比べると、あたたかいと言えます。

 

ぶ厚いスプリングマットレスを使用していても、一晩にかいた汗は、下へ下へと降りていき、その湿気により、ベッド下の畳は、湿気がこもりやすい。

 

例えば、あまり、日当たりのよくない畳の和室で、昼には、学校や仕事に出かけて、換気されないと、畳は、その湿気によって、カビやダニが、好む場所になります。

 

日当たりが、よくない和室では、畳に、ラグやカーペットは、敷かずに、できるだけ、家にいる時には、換気に努めて、乾燥させてあげましょう。

 

ベッドの床板、ベッド下に黒カビが、生えていたら・・・。それを引越し時に、解ったら慌てますよね。

 

賃貸物件なので、入居時と同じ状態で、家主さんに、返さなくてはなりません。

 

賃貸物件にもよりますが、最悪の場合には、折半で、畳の修理代として請求されることもあります。

 

和室の賃貸物件では、契約書等で、しっかりと確認して、解らない場合には、仲介の不動産さんに聞いてみましょう。

 

柔かい畳にベッド脚跡が付きやすい

前述通り、畳は柔かい。ベッドだけではなく、家具全般の脚跡は、つきやすいと言えますね。

 

賃貸物件の場合は、特に、家具の脚跡防止グッズ等で、脚跡ケアは、しておきましょう。

 

ベッドは固定されるので狭くなる

畳は、フローリングと違ってベッド固定。

 

そのベッド面積分だけ、フリースペースが、削られることになります。

 

布団の場合は、押入れに布団をしまうことで、フリースペースが、生まれて自由に使えます。

 

狭い和室では、布団の方が利便性があるように思います。

 

また、簡単には、ベッドを、移動することはできません。

 

さらに、ベッドをちょっと、押したり、動かすことで、畳に、傷がついたり、へこんだり、繰り返すことで、ボロボロになります

 

和室にベッドを置く場合には、壁にはつけず、ベッド周りを空けておき、ベッドは動かさなくても、掃除しやすい場所に配置しましょう。

 

和室にベッドでおしゃれ部屋にするには?

和室にベッドを置いて、おしゃれ部屋にするには、どんなベッドを選べばいいんでしょうか?

 

和室には、和室の素敵な雰囲気があります。

 

この雰囲気を、活かして、リラックスして癒してくれる、くつろげるおしゃれ部屋を作りましょう。

 

和室の畳、柱、ふすま、障子などと、相性のいい素材を選ぶことです。

 

スチール素材のベッドは、和室には合いません。

 

やはり、自然なナチュラルな木製ベッドは、相性がいいでしょう。

 

和室にある色合いに近い、天然木を活かした木目調などのベッドカラーを選びましょう。

 

和室でも洋室でも、同じですが、おしゃれ部屋の基本は、家具類は、低めのものを選ぶこと。

 

低めの家具は、部屋に圧迫感を与えずに、ゆったりとした印象になります。

 

大きなベッドは、シンプルデザインがおすすめ。

 

シンプルデザインならば、他の家具類とケンカしません。

 

ベッドカバーなどのリネン類で、好みのインテリアが楽しめます。

 

畳の和室

 

和室のベッドのメンテナンスには怠りなく

ベッドは、和室・洋室に限らず、布団の上げ下ろしは、ありません。

 

ですが、定期的に、マットレスのメンテナンスは、怠りなく、清潔をキープしましょう。

 

定期的なマットレスメンテナンスとは、マットレスの前と後、裏と表などを、ローテーションすることで、より、マットレスを長持ちさせます。

 

その際に、お天気が良ければ、天日にも干すと、湿気で、こもったマットレスに風が通せます。

 

また、ベッド周りでは、ホコリに気をつけて、マメに掃除機をかけましょう。

 

ホコリの溜まりやすいベッド下にも、掃除機が届くように、ベッドは、配置すること。(ロボット掃除機が通れる高さなら尚可)

 

でも、何かと忙しく、定期的なベッドのメンテナンスができない時には、マットレスを立て掛けるだけでもかまいません。

 

もし、万年ベッドで、掃除が、行き届かずに、ホコリが溜まっていると、湿気+ホコリで、カビ・ダニ発生の原因になります。

 

賃貸物件でも、ベッドのマットレスや畳に、黒いカビがつくとショックだし、大丈夫かしらと不安に思うもの。

 

そうならない為にも、定期的なベッドメンテナンス(2~3か月に一度ですから)は、怠りなく。

 

和室に、おすすめベッド

和室は、畳、柱、梁、障子など、自然の宝庫。

 

どれもアースカラーなので、ほっと、リラックスして、癒してくれます。

 

なので、和室のベッド選びでは、素材で一番なのが、天然木の木目を活かした木製ベッドがおすすめです。

 

ベッドフレームの色合いでは、やはり、アースカラーと相性がいい、木目調のナチュラル、茶系、濃いめのダークブラウン、シックなブラックが、おすすめです。

 

和室におすすめベッド、ひのきのすのこベッドの『香凛』かりん。

 

モダンな雰囲気が和室に合うフロアベッドのシェリー。

 

組み立てが、簡単で、持ち運び、掃除しやすい脚付きマットレスのボトムベッドをご紹介します。

 

ひのき すのこベッド 高さ調節可能『香凛』かりん

高級木材のヒノキすのこベッド!安心の国産で、島根県産・高知四万十産ひのきを使用。4段階高さ調節でベッド下有効活用、棚付き、2口コンセント付。「ひのきの香り」の芳香で、リラックスと癒しを与え、質のいい睡眠へと誘います。

 

モダンフロアベッド【Shelly】シェリー

畳にも合う!高級感が漂う♪モダンデザイン、ロータイプのおしゃれなフロアベッド。棚付き、2口コンセント付、モダンライト付、棚サイド収納スペースと充実。床板は、杉すのこ仕様で優れた通気性、1年中、快適な睡眠環境をキープします。

 

脚付きマットレス すのこ構造 ボトムベッド

品質の証!25年以上売れ続けているロングセラーの脚付きマットレスベッド、ボトムベッド。土台のベースは、スリムで軽量、組立も簡単!マットレスの種類が選べて、寝心地抜群、和室に合うシンプルデザインです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

和室でもベッドは、置けます!ですが、上記でご紹介した注意点、メリットデメリットを、ちゃんと知っておけば、快適な和室ベッドで過ごせるはず。

 

その為にも畳ケアは、怠らないことが大事。

 

ベッドの脚跡防止グッズが、お近くの100均、ホームセンター、ネット通販でも、手軽に購入できるので、ご安心して下さい。

 

おすすめベッド通販ショップ

ベッド通販 Bed Interiorおしゃれデザインベッドが豊富な品揃え。好みインテリアに合わせて、ベッドインテリアが、楽しめる♪心地いいベッドルームに、リラックス、癒されて快眠へと誘われます。激安・格安のお手頃プライスベッドも多数☆詳細はこちらから

タイトルとURLをコピーしました