すのこベッド失敗ない!頑丈でお手入れ簡単なすのこベッドの選び方

スマホを持つ女性 すのこベッド

スマホを持つ女性

 

すのこベッドは、日本の高温多湿という風土に合った、もってこいの構造です。

 

でも、「すのこベッドに、黒カビが・・・」「ギイギイ~ときしむ音がする・・・」「ベッド床が、たわんでる・・・」などなど。

 

このような不具合が生じることもあります。あげくの果てには、フレームが、折れたり、すのこ床が抜けて、使いものにならず。

 

壊れたすのこベッドを捨てて、もう一度、ベッドを買い替える事態になることもあります。

 

でも、そのような悲しい事態におちいる方、何の問題もなく使い続けている方、その分かれ道は、何なんでしょうか?

 

すのこベッドの悲しい事態は、低品質なすのこベッドだけが、引き起こしたのかもしれません。

 

それならば、すのこベッドの選び方が、大事。ですが、一概に、それだけが、原因ではないことが、多々あります。

 

すのこベッドを配置した部屋の環境、使用された方の生活環境、すのこベッドの使い方、メンテナンス方法なども関係があります。

 

まずは、低品質なすのこベッドを選ばないために、頑丈でお手入れ簡単なすのこベッドの選び方について、考えてみたいと思います。

 

また、せっかく、気に入って買った「すのこベッド」できるだけ長~く、それも快適に使い続けたいもの。

 

そこで、すのこベッドの使い方、すのこベッドのお手入れ方法、さらに、頑丈すのこ仕様フロアベッド、頑丈すのこベッドもおすすめします。

 

すのこベッド失敗ない!頑丈でお手入れ簡単なすのこベッドの選び方

すのこベッド失敗ない!頑丈で、お手入れ簡単で、又、お手入れを助けてくれるような、すのこベッドの選び方です。

 

「頑丈すのこベッドです!」と、書かれていなくても、こだわりの安心設計とか、頑丈設計など、ベッド細部の造りによっても解ります。

 

  1. 脚足6本の安定感
  2. ぶ厚いすのこ仕様
  3. すのこ裏中央の桟(さん)
  4. たわみ防止ワイヤー付き
  5. きしみ防止のEVAパッド
  6. 布団対応のベッド

 

脚足6本の安定感

すのこベッドの中には、ベッド中央サイドに、プラス、2本の脚付きの6本脚のすのこベッドは、安定感があります。

 

一般的なすのこベッドでは、ベッドの四方に、4本脚。意外に、6本脚のすのこベッド、脚付きベッドを探すとないものです。

 

6本脚のすのこベッドは、安定感は、もちろんのこと、使用された方々、みなさんが、口を揃えて、ガタガタしない、グラグラしないなど。

 

ベッドでは、当たり前のことに思えますが、高さのあるベッドですから、重要ポイントではないかと思います。

 

 

ぶ厚いすのこ仕様

特に、すのこベッドは、通気性がいいように、すき間が、空いています。これは、すのこベッドの大きなメリット。

 

ですが、一枚板と比べると、すき間が、空いていると、床板の強度が、弱くなります。

 

例えば、体重も重く、大柄体型の男性では、一般的なすのこベッドでは、きしみ音がしたり、たわんだりすると、心配で眠れません。

 

その床板の強度を、解消するために、ぶ厚いすのこ仕様であれば、実際に、安全で、安心感に繋がります。

 

ベッド市場に出回っている、一般的なすのこベッド、すのこの厚みは、約10mm。

 

頑丈すのこベッドは、「耐荷重600kg」「頑丈すのこ」が、当然、売り文句として、すのこベッドのネーミングになっています。

 

この頑丈すのこベッドでは、ぶ厚いすのこ仕様で、20mmから25mmと、一般的すのこベッドの厚さの2倍以上。

 

また、注目は、強度を誇るLVLすのこ仕様で、15mmですが、頑丈すのこベッドよりも、リーズナブルな価格で人気です。

 

すのこベッドを、できるだけ長く使いたい方は、ぶ厚いすのこ仕様なのか?でも、十分に、判断できます。

 

ぶ厚いすのこ仕様

 

すのこ裏中央の桟(さん)

通常のすのこベッドは、桟が、フレームの側面しかありません。

 

それが、頑丈すのこベッドだと、さらに、フレーム補強のため、桟を、床板の中央にも置いているので、強度が上がります。

 

実物のすのこベッド、ネットでのすのこベッド素材で、頑丈すのこベッドなのか?このすのこ裏中央の桟でも確認できます。

 

すのこ裏中央の桟

 

たわみ防止ワイヤー付き

どのベッドでも、フレームが、もろかったり、弱かったりすると、不安になるものです。

 

激安・格安な価格帯で、人気のフロアベッド。箱型フレームで、箱をひっくり返したボックスに、マットレスを落し込む構造。

 

すると、どうしても、フレームとマットレスの間に、すき間ができやすい。それに、脆弱なフレームなら尚更、さまざまな支障がでます。

 

例えば、「くの字に曲がる」「引くとたわむ」「すき間ができやすい」などなど、フロアベッドのフレームの脆弱性は、否めません。

 

たわみ防止ワイヤー付き

 

そのフレームの脆弱性を回避するために、フレームとフレームの間に、たわみ防止ワイヤー付きのフロアベッドが登場。

 

たわみ防止ワイヤー付きだと、特に、小さいお子様がいるご家庭では、引っ張っても、たわみにくいので、安全で安心。

 

大人でも、ラグやカーペットの端に足を取られて、コケてしまったり、「何でこんなところで~」と、自信を失くしたりします。

 

でも、外よりもお家の中の方が、慣れもあり、危険がいっぱい、潜んでいる。

 

ベッドのフレーム間に、たわみ防止ワイヤー付きかどうかも、ベッド選びのポイントになりますね。

 

たわみ防止ワイヤー

 

きしみ防止のEVAパッド

「ベッドは、できるだけ、長く使いたい~」これが、みなさんの心からの声では、ないでしょうか?

 

ベッドは、洋服のように、とっかえひっかえ、頻繁に、買い替えできないし、ほぼ、置く場所も固定で、ほとんど、動かさない。

 

長い期間、ベッドを同場所に、置いて眠っていることで、床と床板には、かなり、負担がかかります。

 

その負担は、床とすのこ床板が、擦れて、ギイギイ~ときしむ音が、発生したりします。

 

それを回避するために、床とすのこ床板、又は、床と脚足に、クッションになる、EVAパッド、EVAテープが、同梱されてます。

 

このEVAパッド、EVAテープを貼る事で、きしみ防止、きしみ音を軽減させます。

 

ベッドを使う方のことを考えて、ちょっとした心配りのテープですが、あるなしで、ベッド選びも変わってくるように思います。

 

EVAパッド

 

布団対応のベッド

「耐荷重600kg」「頑丈すのこベッド」など、頑丈が、売りのベッドは、こだわりの安全・安心設計で、価格帯も高い傾向。

 

でも、頑丈が、売りのすのこベッド、ボードタイプのローベッドのほとんどは、布団対応のベッドと言えます。

 

頑丈すのこベッドに至っては、突板(木材を0.2~0.6mmに薄くスライスした板材の事)を、直角に重ねて、表面材に塗装を施して、強度を増した極厚フレーム。

 

また、すのこ裏には、極太の桟たちで、上からの重量をしっかり分散して、床板を裏面からもしっかりと、支えます。

 

さらに、「耐荷重600kg」とまでは無くでも、北欧デザインのステージタイプのローベッドも、布団対応で、価格帯も高い傾向も納得です。

 

安い傾向の価格帯でも、手に入る布団対応ベッドもあります。

 

強化床板仕様(耐荷重150kg)のローベッド、LVLすのこのすのこベッドなどは、布団が使用できます。

 

LVLすのことは、板を、繊維方向に揃えて、重ね木質材料で作られ、抜群の強度を誇ります。板のミルフィーユ状態とでも言いましょうか。

 

板が、一枚では弱いが、板を、数枚、何層にも重ねことで、強くしっかりした板になるんですね。

 

このように、安い価格帯、高い価格帯であっても、布団が使えるベッドがあります。

 

しかし、高い価格帯=高品質は、間違いなく、造りが、ワンランク上で、耐久性を求める方には、高品質ベッドがおすすめです。

 

布団対応ベッド

 

すのこベッドの使い方とお手入れ方法

新品のすのこベッドを使いはじめて、数ヶ月で、きしみ音がしたり、たわんだり、黒カビが生えたり・・・。

 

これらの不具合の原因は、本体のすのこベッドではなく、すのこベッドの使い方、お手入れ方法が、間違っていたかもしれません。

 

そこで、注意したい事を考えてみたいと思います。

 

すのこベッドの使い方

すのこベッドの使い方で、気をつけるポイント3つ!

 

  • 大きな負荷をかけない
  • 身体にあった寝具選び
  • 注意!収納スペース

 

大きな負荷をかけない

すのこベッドは、前述通り、すのこベッドのメリットでもある通気性のために、すき間が、空いているので、床板の強度は弱い。

 

それなのに、「ど~ん」と、おもいっきり座ったり、横になったり、ダイブしては、危険です。

 

特に、布団対応だからと言って、薄いマットレスに、敷き布団で、寝ているのなら、さらに危険度が、増します。

 

また、ベッドは、固定。帰宅後、「よっこらしょ」と、いつも同じ場所に、座ることは、マットレスが、ヘタる原因になる恐れが。

 

さらに、ベッドフレームが、たわむ原因にもなりかねません。

 

できるだけ、一ヶ所に、決めずに、座る場所は、毎日、替えて座るようにしましょう。

 

ぶ厚いベッド専用のスプリングマットレスを使用しているならば、床板にかかる荷重も分散してくれるので、布団よりは、マシかと思います。

 

小さなお子様たちは、楽しいからと、ベッドをトランポリン代わりに、ジャンプの連続、それも数人・・・キャー怖い。

 

小さなお子様は、身体も小さいので大丈夫でしょう!と、過信は禁物です、すぐに、止めさせて下さいね。

 

ベッドでジャンプしない

 

身体にあった寝具選び

「ベッドの寝心地は、どう?」という質問が、意外に多いですが、「寝心地は、マットレス次第!」です。

 

布団対応ベッドでも、敷き布団とベッド専用のスプリングマットレスでは、体圧分散の優れたマットレスの方が、断然、寝心地はいいはず。

 

せんべい布団派の方、腰痛気味、又は、腰痛持ちの方には、弾力あるマットレスは、身体に合わないかもしれません。

 

そういう場合には、自分の身体に合う寝具を、選んで下さい。

 

例えば、腰痛持ちの方が、柔らかめのポケットコイルマットレスで寝ていると、腰からお尻にかけて、沈み込み過ぎて、腰痛が悪化するかもしれません。

 

体が浮いているようなホテル病院採用
極厚の敷き布団

 

注意!収納スペース

すのこベッドの場合、高さ2~3段階調節ができるので、ベッド下を、収納スペース等に活用が可能。

 

ですが、ベッド下が、空いているのは、布団やマットレスの湿気を逃がす為なので、ギューギューに、物は、詰め込み過ぎないようにしましょう。

 

また、ベッド下は、寝具などの綿ホコリが溜まりやすい場所なので、衣装ケースなどの収納物、ベッド下のホコリを取り除くこと。

 

ホコリと湿気が、集まる場所には、カビ発生の可能性があります。

 

ベッド、マットレス、寝具、収納物などに、カビ防止に努めましょう。

 

ベッド下収納ボックス2個セットクリア

すのこベッドのお手入れ方法

では、すのこベッドのお手入れ方法ですが、通気性がいいすのこベッドなので、一年中、湿気を逃がして快適な睡眠環境をキープ。

 

お手入れ方法は、基本中の基本!これだけで、習慣にすれば、不具合は心配がないはずです。

 

  • ベッドルームの換気と掃除!
  • 定期的マットレスメンテナンス

 

ベッドルームの換気と掃除!

すのこベッドを配置する部屋は、窓やサッシがあれば、開けて、常に、換気と掃除。

 

ベッドルームは、寝具類の綿ホコリが溜まりやすく、寝静まった夜中に、ホコリが舞うのです。

 

床だけでなく、ベッドのフレーム、ヘッドボードもホコリっぽい。

 

普段は、乾拭きで、1週間に1回は、硬くしぼったタオル・雑巾などで、水拭きして、水気を残さず、完全に乾燥させましょう。

 

ベッドのある部屋に、風を通することは、すのこベッド本体、寝具類に、こもった湿気を、逃がすことになります。

 

窓やサッシがない部屋では、ドアを開けて、空気を循環させてあげましょう。

 

掃除は、毎日が理想、でも現代人は、忙しい。

 

2日に1回、3日に1回でも、自分ペースで大丈夫。「換気しなきゃ、掃除しなきゃ」とストレスにならないように。

 

ベッドで、布団対応ならば、薄いマットレスと敷き布団、又は、敷き布団だけで、敷いて寝ている方は、手軽に布団は、天日干しできると思います。

 

シーツやボックスシーツなどのリネン類は、最低、一週間に一回は、お洗濯して、清潔をキープしましょう。

 

汗や皮脂などで汚れたカバーは、繊維に、目が詰まって、汗などの湿気を吸い取れなくなるからです。

 

「部屋を、換気しても、湿気っぽいだけど・・・」

 

解ります。その水はけが悪かったり、日当たり等で、掃除・換気を心がけても、家や部屋自体が、湿気っぽいこともあります。

 

そういう場合は、除湿器の力を借りたり、ベッドの場合は、除湿シートに助けてもらいましょう。

 

洗える除湿シート竹炭入り

 

定期的マットレスメンテナンス

ベッド専用のスプリングマットレスは、ぶ厚いので、布団と比べると、手軽には、お手入れできません。

 

そこで、定期的なマットレスメンテナンスが必要。2~3ヶ月に1回でも、シーズンごとでもかまいません。

 

というのも、敷き布団よりも厚みがあるのと、ベッドバッド、ボックスシーツなどで、湿気を吸い取ってもらってもいますから。

 

定期的なマットレスメンテナンスとは、マットレスの前と後、裏と表など、ローテーションすることで、ヘタり防止、より、マットレスを長持ちさせます。

 

とにかく、敷き布団であれ、スプリングマットレスであれ、毎晩、ベッドフレームと密着しているので、離してあげることが大事。

 

それぞれを離して、風にあてて、乾燥させるのです。

 

 

頑丈すのこ仕様ベッドおすすめ

では、箱型フレームのフロアベッドは、リーズナブル価格で人気ですが、湿気を逃がせないデメリットが。

 

そのデメリットを床板すのこ仕様にして、風通しがいいフロアベッドと床板すのこ仕様のローベッドをおすすめします。

 

棚コンセント付きすのこ仕様 北欧フロアベッド

北欧デザインの木目調カラーが心地いい。開放的なフロアベッドに、癒されます♪ 床板すのこ仕様で、優れた通気性、棚付き、コンンセント付き。

 

棚コンセント付きすのこ仕様フロアベッド シンプルモダン

黒、又は、白のおしゃれカラーが、シンプルモダンにピッタリ。ロータイプのフロアベッドでお部屋も広々、床板すのこ仕様で通気性抜群、棚付き、コンセント付き。

 

棚コンセント付きすのこ仕様 モダンフロアベッド

クールでカッコイイ!モダンデザイン、開放感が漂う、ロータイプのフロアベッドで広々スペース。床板すのこ仕様で通気性抜群、棚付き、コンセント付き。

 

頑丈すのこ連結ファミリーベッド【SEIVISAGE】セイヴィサージュ

安心!頑丈すのこベッドの連結ファミリーベッド、優れた通気性でオールシーズン快適♪耐荷重600kg!の頑丈設計で布団も使える。高さ6段階調節でベッド下有効活用、棚付き、2口コンセント付、将来は分割でベッド2台で使用可。

頑丈すのこ連結ファミリーベッド【SEIVISAGE】セイヴィサージュ

 

国産!連結ファミリーベッド【LANZA】ランツァ

スタイリッシュ!おしゃれシンプルモダン連結ファミリーベッド、安心の国産。床板すのこで優れた通気性、高さ2段階調節でベッド下有効活用、スリム棚付き、1口コンセントとモダンライト付。分割でベッド2台で使用可。

国産!連結ファミリーベッド【LANZA】ランツァ

 

高い耐荷重や布団対応の頑丈すのこベッドおすすめ

耐荷重500~600kgの頑丈設計、頑丈すのこ仕様で、マットレスは、もちろん、布団が使用できるすのこベッド。

 

すのこ仕様の開放感たっぷりのローベッドもおすすめします。

 

耐荷重500kg!国産・頑丈ヒノキすのこベッド

安心の国産!高級ヒノキを使用のすのこベッドで、通気性通気性抜群。日本のプロ家具職人のこだわりが一杯!耐荷重500kgの頑丈設計、棚付き、コンセント付きです。

 

耐荷重600kg!頑丈天然木すのこベッド【Walzza】ウォルツァ

超~頑丈天然木すのこベッドで優れた通気性。耐荷重600kgの安心設計で布団対応。6段階の高さ調節でベッド下有効活用、棚付き、コンセント付きです。

 

耐荷重600kg!頑丈すのこベッド【ishuruto】イシュルト

耐荷重600kgの頑丈さ!天然木パイン材すのこベッドで通気性抜群、布団対応。高さ調整6段階でベッド下有効活用の大容量収納にも、棚付き、2口コンセント付。2カラー展開:ナチュラル、ブラウン。

 

耐荷重600kg!ヘッドレス収納ベッド

シンプルモダンのヘッドレス収納ベッド。耐荷重600kgの頑丈設計、ベッド下に専用引出し4杯付き。又、手持ちの衣装ケースも最大8個も入っちゃう。マットレスでも布団でもOK!

 

耐荷重600kg!頑丈すのこチェストベッド【Heracles】ヘラクレス

安心の国産!長く使える頑丈すのこ仕様チェストベッドは、耐荷重600kgの頑丈設計。ホコリ侵入防止の引出しと長物スペースでたっぷり収納できます。

 

カントリー調 天然木すのこベッド『Ecru』エクル

カントリー調 天然木すのこベッド『Ecru』エクル

カントリー調 天然木すのこベッド『Ecru』エクル

カントリー調・天然木すのこベッドで可愛くておしゃれ。頑丈すのこで布団対応、ベッド下は、収納スペースとして有効活用できます。ショート丈のセミシングルもあり。

カントリー調・天然木すのこベッド『Ecru』エクル

天然木すのこベッド『Ecru』エクル詳細

 

頑丈ヘッドレスすのこベッド『NOTHUCO』ノツコ

頑丈ヘッドレスすのこベッド 『NOTHUCO』ノツコ

頑丈ヘッドレスすのこベッド 『NOTHUCO』ノツコ

レイアウト困らない!ヘッドレスすのこベッドで優れた通気性。高さ3段階調節でベッド下有効活用可能で、頑丈設計!組立も簡単で引越しやすい。

頑丈ヘッドレスすのこベッド【マットレス専用品】『NOTHUCO』ノツコ

頑丈ヘッドレスすのこベッド『NOTHUCO』ノツコ詳細

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

今まで、箱型フレームのフロアベッドは、湿気を逃がせなかったのです。

 

でも、箱型フレームの床板に、すのこ仕様にする事で、オールシーズン、湿気を逃がせるようになりました。

 

このすのこ仕様で、フロアベッドのお手入れの助けになってくれます。

 

すのこは、すのこベッドだけに留まらず、他のベッドにも、どんどん、すのこ仕様が、取り入れられると思います。

 

おすすめベッド通販ショップ

ベッド通販 Bed Interiorおしゃれデザインベッドが豊富な品揃え。好みインテリアに合わせて、ベッドインテリアが、楽しめる♪心地いいベッドルームに、リラックス、癒されて快眠へと誘われます。激安・格安のお手頃プライスベッドも多数☆詳細はこちらから

タイトルとURLをコピーしました