一人暮らしベッドとお布団どっち?ベッドと布団のメリットデメリット

女性 ベッドの選び方

女性

 

一人暮らしベッドとお布団どっち?ベッドと布団のメリットデメリット

寝床事情は、人それぞれ。

 

ライフスタイルの変化によって、布団か?ベッドか?に迷うし悩むし、後から後悔はしたくない。

 

また、初めての一人暮らしをはじめる方は、住まい探しからスタート。

 

家賃、駅近い、洋室、又は、和室などの諸条件を、総合的に考えて、住まいを選びます。

 

引越しを何度もとか、経験値が高いと、選び方や決める事も早い。

 

でも、初めての一人暮らしする方には、一からの学び。

 

ですが、親御さん、友人たちに相談して、アドバイスもしてもらえ、決める方も多いでしょう。

 

でも、ベッドとお布団、各々のメリットとデメリットは、知っていて損はない。

 

また、ベッドとお布団それぞれのデメリットを回避すれば、ベッドでも、お布団でも快適に過ごせます。

 

そこで、ベッドとお布団のメリットとデメリット、一人暮らし、ベッドとお布団どっちがいいのか?

 

さらに、一人暮らしで、ベッドのデメリットを回避できるベッドもおすすめしたいと思います。

 

ベッドのメリットとデメリット

ベッドのメリットは、朝の支度を邪魔することなく、お布団の上げ下ろしがない。

 

少し、掛け布団を整えるだけで済みます。

 

夜も、疲れていたらすぐベッドで眠ることができます。

 

いつでも、横になって眠れるのは、大きな魅力。

 

ベッドのデメリットは、置くスペースが必要で固定。

 

模様替えと言っても、動かすには、大きいベッドなので、簡単ではありません。

 

特に、一人暮らしでは、ワンルームなどの狭い間取りでしょう。

 

狭い部屋に、大きなベッドを置くと、圧迫感を与えて、窮屈になってしまいます。

 

また、汗をかいて、布団ならば、天日干しも簡単。

 

ですが、ベッド専用のスプリングマットレスは、布団のように簡単には干せません。 

 

ベッド・マットレスのお手入れは、普段には、ベッドパッド、シーツ替えで、リネン類のお洗濯で、清潔をキープ。

 

ベッド周りは、ホコリが溜まりやすい場所。

 

ベッドのヘッドボード、ベッドフレームも、たまに見ると、ホコリにびっくりするかも。

 

休日には、換気しながら掃除機などで、掃除して、ホコリを取り除きましょう。

 

マットレスは、定期的なメンテナンス(マットレスローテーション)が必要。

 

同じ場所で、寝ていると、偏ってヘタリの原因になります。

 

ホテルでもマットレスローテーションは、行っています。

 

マットレスローテーションとは、定期的に(数ヶ月に1~2回位)

 

マットレスの上と下、裏と表を反対することで、ヘタリ防止になり、マットレスをより長持ちさせてくれます。

 

「えぇ~何だか面倒、ベッド諦めようかな・・・」

 

ちょっと待った!どうしても、多忙で、マットレスのメンテナンスが、できないようであれば、こんな方法があります。

 

とにかく、ベッドフレームとマットレスを離してあげるだけでも、互いに風通しが良くなります。

 

通学前、出勤前に、マットレスを壁にでも立てかけて、出かけるだけでもかまいません。

 

立て掛けるのも面倒ならば、ヒョイとマットレスを持ち上げて、ズラしてあげるだけでも、有効な湿気対策になります。

 

お布団のメリットとデメリット

お布団のメリットは、自由。

 

お部屋のどこにでも敷けるし、布団サイズも変えられる。

 

また、お布団を畳んで、押し入れにしまうと、部屋に、空きスペースができます。

 

さらに、空きスペースだと、掃除しやすいし、気軽に模様替えもしやすい。

 

布団のデメリットは、朝晩に、布団の上げ下ろしの労働が付いてきます。

 

その布団の上げ下ろしで、寝具類のホコリが、舞って落ちます。

 

布団を敷くと、ちょうど、ホコリ舞っている場所が、顔の辺りになります。

 

そのホコリは、アレルギー体質の方には、大敵。

 

また、布団で寝るようになってから、知らず知らずに、アレルギーデビューしてしまう可能性もあります。 

 

ベッド周りの掃除もマメにですが、布団の場合も、換気しながら掃除は、マメに行いましょう。

 

忙しくてしんどい~。布団の上げ下ろしが、面倒なってくると、誰にも気兼ねがないので、万年床状態に。

 

布団が、敷きっぱなしにしておくと、毎晩の汗で、湿気が布団にこもって、カビやダニ発生の原因の可能性もあります。

 

忙しくて、しんどくても、枕カバー・シーツ替えで洗濯、お天気がいい日に、布団の天日干し。

 

休日が良いでしょう!最低でも一週間に一回。換気しながら、これらを行うと同時に「掃除しよう~」って事にも繋がります。

 

でも、あいにくの雨など天候が悪い時には、室内干しでも大丈夫。

 

家電の布団乾燥機に、助けてもらう手もあります。 

 

一人暮らし、ベッドとお布団どっち?

来年から一人暮らしを予定されている方も多いでしょう。

 

その中でも初めての一人暮らしの方。

 

大学生に進学しての一人暮らし、就職で新社会人となっての一人暮らし。

 

両方共に、一人暮らしをはじめる物件、住居探しからスタートします。

 

「一人暮らしをはじめるのに、ベッドとお布団、どっち?」

 

と、迷う前に、これから探す、住む家によって、ベッド?布団?かが、決まるように思います。

 

築年数、駅から近いなど諸条件にもよりますが、比較的、畳の和室の方が、フローリングの洋室よりは、家賃は、安い傾向かと思います。

 

不況、物価高、追い打ちかけるように、消費税も10%に増税で、お金の出費は、できるだけ控えたいのが、切実な願い。

 

また、大学生、新社会人では、数年後、近い将来には、初めての一人暮らしの部屋から引っ越す確率が、高い。

 

そう考えると、仮の住み家になります。

 

費用が抑えられるのは、1番が、畳の和室。

 

2番目に、フローリングの洋室になります。

 

しかし、前述通り、築年数、駅から近いなど諸条件によっては、フローリングの洋室でも、畳の和室と同じぐらいの格安家賃物件もあるかもしれません。

 

そこで、はじめての一人暮らしにとって、和室と洋室では、ベッド、布団どっちがおすすめか?

 

一人暮らしで和室には布団がおすすめ

畳の和室では、やはり、布団がおすすめです。

 

経済的にも、実家で使ってる布団で済みますし、新たに布団一式を購入しても、ベッドは、買わずに済みます。

 

一番には、和室には、布団用の比較的、大きな押入れがある部屋が、ほとんどかと思います。

 

真ん中で仕切られていて、上段には、布団類、下段には、収納ケース、衣装ケースなどが収納できます。

 

一人暮らし部屋で困る収納スペースには、かなりのメリットがあります。

 

また、日常的に作業として、布団の上げ下ろしがあり、メリットとデメリットの両面があります。

 

メリットとしては、ベッドは、置いてしまうと固定。

 

でも、布団をしまうと、フリースペースが、得られます。

 

狭い部屋では、フリースペースが自由に使えるし、生活のメリハリも自ずとつきます。

 

デメリットとしては、慣れない生活で、忙しい日々。

 

布団の上げ下ろしが習慣になれば良いですが、勉強、バイト、仕事でクタクタな時には、敷きっぱなしも予想され、あげくの果ては、万年床。

 

これからが、畳の和室には、布団がおすすめ理由です。

 

でも、どうしても、畳の部屋にベッドを置きたい方に、おすすめを考えてみたいと思います。

 

畳の和室にベッドが置きたい方

畳の和室でも、好みのインテリアにコーディネートして!

 

そのインテリアにぴったりのベッドを置きたい方もいるでしょう。

 

その時に気をつけないといけないのが、脚付きベッドでです。

 

床ではなく、ソフトな畳なので、脚付きベッドであれば、畳に脚跡が、残ります。

 

その回避としては、脚底に、100均でも、ホームセンター、通販でも販売されています。

 

脚跡防止グッズ(素材:プラスティック、フェルト、コルクなど)で、防ぐことができます。

 

また、脚付きベッドでなく、箱型フレームのフロアベッド、収納ベッド。

 

箱をひっくり返したフレームに、マットレスを落し込むタイプ。

 

これならば、脚がないので、脚跡の心配はない。

 

ですが、箱型フレームのデメリットとして、布団やマットレスの湿気を逃がせない構造。

 

これを回避するには、通気性が必要。箱型フレームであっても、床板がすのこ仕様のベッドを選ぶこと。

 

すのこ

 

これならば、オールシーズン、湿気を逃がしてくれます。

 

しかし、普段は、学校や仕事に出かけて、当たり前ですが、閉めきったままの室内。

 

湿気を含んだ布団・マットレスの寝具類は、カビが喜ぶ条件を満たします。

 

清潔な室内をキープするためにも、普段からの掃除、窓やサッシを開けての換気が大事。

 

家にいる休日には、掃除・換気は、こまめにしましょう。

 

掃除と換気

 

一人暮らしの洋室にはベッドがおすすめ

フローリングの洋室におすすめは、ベッドです。

 

フローリングは、ソフトな畳と比較すると、硬い、冬場は、冷たい。

 

そこに、布団を直敷きして、寝れないことは、ありません。

 

しかし、フローリングの洋室には、布団をしまえるスペースがないに等しい。

 

心ばかりのクローゼットが、ひとつ。って場合が、多いのです。

 

畳に、脚付きベッドでは、脚跡が心配ですが、フローリングでは、畳ほど、心配はいらないでしょう。

 

しかし、ベッドを移動させる時には、床にキズがつかないように気をつけましょう。

 

また、フローリングに、布団を直敷きして寝ていると、夏場は、ヒヤッとするフローリングは、良いかもしれません。

 

ですが、冬場のフローリングは、極寒。

 

フローリングの底冷えが、布団に伝わり、寒くて、眠れないという事になりかねません。

 

脚付きベッドで、床から30cm上になるので、底冷えが伝わりにくくなります。

 

畳でも、フローリングでも、湿気を含んだ布団・マットレスは、カビ発生の温床。

 

部屋環境として、日当たりが悪い、湿気っぽい、習慣として、掃除・換気あまりしない、ベッドのメンテナンスを怠りそう。

 

こういう方には、箱型フレームのフロアベッド、収納ベッドは、おすすめしません。

 

できれば、脚付きベッドで、ベッド下に、空間が、あるものがおすすめ。

 

箱型フレームのフロアベッド、収納ベッドでも、湿気を逃がしてくれる床板が、すのこ仕様のものを選びましょう。

 

一人暮らし!ベッドデメリットを回避できるベッド

湿気を逃がすならすのこベッドにお任せを!

 

脚付きで、ベッド下に、スペースが広がっている、“すのこベッド”は、多忙な日を送る一人暮らしには、おすすめです。

 

すのこベッドと言っても、デザインはさまざまあります。では、天然木のすのこベッドをご紹介します。

 

ぬくもりある天然木のすのこベッド

北欧で育った天然木パイン材を使用のすのこベッド。パイン材の香りに、リラックスして癒されます。自然なベッドが、身近にある安心感だからくつろげるんですね。

 

充実のヘッドボード付きすのこベッド

ベッドにラックが装備されているような見た目が、とても、おしゃれなすのこベッド。高さ3段階調節でき、ベッド下有効活用可能。た目だけではなく、コンセントとUSBポート付で寝るまでのくつろぎのひと時に使えます。

 

湿気逃がす!すのこ仕様のフロアベッド

激安、格安プライスが魅力のひとつのフロアベッド。

 

でも、箱型フレームなので、湿気によるカビの心配がありました。

 

でも、ここ最近では、フロアベッドでも床板すのこ仕様で、湿気を逃がせる構造が、人気です。

 

リーズナブルな価格は、そのままには、うれしいですね。

 

おしゃれモダンすのこ仕様フロアベッド

ベッドの出費も抑えられて、フロアベッドは、ロースタイルベッド。低い位置に、ベッドがあることで、自然と目線が下がって、天井とベッドの間に、大きな空間が誕生。その空間で圧迫感が抑えられ、狭いワンルームでも、広く見せてくれるのも魅力のひとつ。

 

すのこローベッドで北欧ベッドインテリアに

見た目が、おしゃれなローベッド。天然木で北欧ベッドインテリアにも、モダンインテリアにもなって、心地いい癒しのスペースを演出。大きな幅のすのこ仕様で通気性抜群!フロアベッドと同様に、ロースタイルなのでお部屋広々。

 

湿気逃がす!すのこ仕様の収納ベッド

畳の和室でも、フローリングの洋室でも、一人暮らしならば、「やっぱり、収納スペースが、欲しい!」ってなるはず。

 

そこで、湿気を逃がしてくれない箱型フレームでも、床板すのこ仕様、すのこ構造の収納ベッドをご紹介します。

 

すのこ床板仕様のチェストベッド

こんなに可愛くても大量収納も任せられる収納ベッドおすすめ。引出しタイプの収納ベッドは、頻繁に、物の出し入れする方にピッタリ。

 

すのこ床板の跳ね上げ式収納ベッド

「組立設置込」シンプルでおしゃれカラーのホワイトが素敵。跳ね上げ式収納ベッドでベッド下全面が、大量に収納可能。「あれ、どこ入れた?」と探しまわらなくても、全面が見渡せるので、パッと見て、すぐにみつかる。優れた通気性、布団の室内干しOK!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

部屋の家賃、一人用の家電や家具、まさに、衣食住をこれから一人で、まかなっていかないといけない一人暮らし。

 

できるだけ、寝具などの出費を控えたいと思います。

 

でも、初めての一人暮らしの部屋だからこそ、自分スタイルの部屋にもしたいですよね。

 

ベッドであっても、布団であっても、それぞれのメリットとデメリット知ることで、デメリットの回避もできます。

 

ですが、折りたたみベッド、脚付きマットレスの分割式ならば、移動も簡単ですが、ほとんどのベッドは、固定で、簡単には動かせません。

 

特に、ベッドにする場合は、考慮して慎重に選びましょう。

 

おすすめベッド通販ショップ

ベッド通販 Bed Interiorおしゃれデザインベッドが豊富な品揃え。好みインテリアに合わせて、ベッドインテリアが、楽しめる♪心地いいベッドルームに、リラックス、癒されて快眠へと誘われます。激安・格安のお手頃プライスベッドも多数☆詳細はこちらから

タイトルとURLをコピーしました